ニュースペーパーラージヒルは、新聞を読んで数々の新しい出来事や難題などを理解して私たちの仕事に生かしていこうという思いが込められています。取り上げる題材は、地域包括ケアとお風呂の2つですが、私、ミスターフレキシブルがその時々の記事について少々語り、デベログループの商品等との関連性をご案内しています。
皆様、新聞を読んで、世の中の大きな流れを感じて日々の仕事に生かしてまいりましょう!
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
今回のニュースペーパーラージヒルは、2025年3月14日(金)の日本経済新聞から「特定技能」の外国人
人材 訪問介護、来月に解禁 厚労省、この記事を取り上げます。
▼(出典元:日本経済新聞 2025年3月14日(金)
「特定技能」の外国人人材 訪問介護、来月に解禁 厚労省 記事より引用)
厚生労働省は外国人人材による訪問介護サービスについて、4月から今は認めていない在留資格「特定技能」
の人や技能実習生も参入できるようにする。複数の要件を満たした場合に従事できるようにして、訪問介護
の人手不足の緩和を目指す。
訪問介護は介護する人が一人で自宅を訪ね、サービス利用者と直接接することが基本となる。訪問介護や訪
問入浴介護などで特定技能の外国人人材らが十字できるようにする。
対象者は介護の基礎知識や技術を学ぶ「介護初任者研修」を修了していることや、原則介護事業所での実務
経験が1年以上あることなどを要件とする。利用者に事前説明するとともに、一定期間は責任者などが同行
するなどの訓練実施も要件に加える。
日本経済新聞2025年(令和7年)3月14日(金)「特定技能」の外国人人材訪問介護、来月に解禁 厚労省 |
出典元:厚生労働省資料より
(参考)外国人介護人材の業務の在り方に関する検討会中間まとめ(令和6年6月26日外国人介護人材の業務の在り方に関する検討会)
▲上記資料をクリックするとPDFファイルでご覧いただけます。
私達は、在留資格によって就労する外国人の方々の祖国を理解して、お互い尊重出来る関係を築いていく必要
があるのではないでしょうか。
—————————————————————————————————————————————————❖
訪問入浴介護事業所の皆様、地域でご活躍ください。
★よろしければ、弊社ホームページに掲載しておりますご案内チラシ・動画等を広報活動にぜひお役立てください。
タイトルの下のタグ【ニュースペーパーラージヒル】をクリックすると過去の記事の一覧がご覧いただけます。
ニュースペーパーラージヒル | デベロ周年サイト (develo-group.co.jp)
————————————————————————————————————————————————————-❖
★海外の方に訪問入浴介護をご理解いただけるよう英語のチラシや動画もございます。
▲上記資料をクリックしていただくとPDFファイルがダウンロードできます。
▼訪問入浴サービスご案内(英語・中国語字幕付き)(動画)
▼訪問入浴サービスご紹介&メリット(英語字幕付き)(動画)
☆移動入浴車デベロバスカは今日も全国の各地域で活躍しています!
『入浴』と『看護・介護』の力の集結!!訪問入浴介護サービスの力
訪問入浴介護のサービス提供時には、入浴介助に伴って様々な『付帯的なサービス』が行われています。
全身観察身体の状況を確認する最大の機会看護師を中心に褥瘡等の早期発見・予防など、あらゆる観点から確認します。
|
生活支援の側面寝具等ベッド環境の整備離床する際に、シーツ、枕カバーなどの交換が行えます。不衛生になりがちなベッド周りも清掃して、環境を整えることができます。
|
身体介護の側面ご家族へのアドバイス寝たきりである利用者への清潔な下着や着衣の交換はもちろんのこと、「スキンケア」や「体位の交換」といったご家族への適切なアドバイスも。
入浴中は温熱作用、浮力・粘性作用により関節も動きやすくなりますので、状況によりマッサージなどを行う場合もあります。 |
全身の整容と向き合う入浴で清潔の保持はもちろんですが、洗顔、ひげそり(電気シェーバーにて)や爪切り(疾患のない爪)など、全身の整容を考えてサービスが実施されます。 |