ニュースペーパーラージヒルは、新聞を読んで数々の新しい出来事や難題などを理解して私たちの仕事に生かしていこうという思いが込められています。取り上げる題材は、地域包括ケアとお風呂の2つですが、私、ミスターフレキシブルがその時々の記事について少々語り、デベログループの商品等との関連性をご案内しています。
皆様、新聞を読んで、世の中の大きな流れを感じて日々の仕事に生かしてまいりましょう!
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
今回のニュースペーパーラージヒルは、2025年3月6日(木)の日本経済新聞の見出し:「台風が生んだ災害
治療学」を取り上げます。昨今、猛威を振るう自然災害が多発しております。2019年9月に起きた房総半島台
風で甚大な被害がでた千葉県でしたが、千葉県南部の房総半島を中心に災害時の医療体制について独自の試み
が続いています。
▼(出典元:日本経済新聞2025年3月6日(木)「台風が生んだ災害治療学」記事より引用)
千葉県南部の房総半島を中心に災害時の医療体制について独自の試みが続いている。千葉大学は災害治療学研
究所を2021年10月に設立。孤立した被災地で「命を守ることを中心に置く」研究を目指す。
同研究所は24年9月、館山市と「大規模地震時医療活動訓練 in 館山」を実施した。移動式医療コンテナとトレ
ーラーハウスを「道の駅グリーンファーム館山」に設置。首都直下地震発生で電力や通信が途絶した状況を想
定し、避難所生活で持病が悪化した被災住民の診療をオンラインで行うとの訓練だった。
太陽光や風力発電で稼働する診療トレーラーから衛星回線で千葉市の千葉大病院と交信。現場の災害派遣医療
チーム(DMAT)の医師が病状や薬の処方履歴などを伝えた。
日本経済新聞2025年(令和7年)3月6日(木)地域の風 台風が生んだ災害治療学 |
▼参考として千葉県館山市の人口等のデータをご覧ください。
—————————————————————————————————————————————————❖
訪問入浴介護従事者の皆様
桜は開花しましたが、花冷えの新年度となっております。体調管理に気をつけて日々のサービス提供に努めて
いただきたく存じます。
★よろしければ、弊社ホームページに掲載しておりますご案内チラシ・動画等を広報活動にぜひお役立てください。
タイトルの下のタグ【ニュースペーパーラージヒル】をクリックすると過去の記事の一覧がご覧いただけます。
ニュースペーパーラージヒル | デベロ周年サイト (develo-group.co.jp)
————————————————————————————————————————————————————-❖
▼防災専門家の鍵屋 一 先生に災害時の入浴の力についてご説明いただきました。
▼茨城県の広報誌「ひばり」より、災害発生時の避難の準備について、参考までにご確認ください。
●令和元年度老人保健健康増進等事業の調査研究時の内容をリーフレットにまとめました
「災害時における入浴支援について」~移動入浴車による支援事例から考える~
▼下記画像をクリックしていただくとPDFファイルをダウンロードできます
『入浴』と『看護・介護』の力の集結!!訪問入浴介護サービスの力
訪問入浴介護のサービス提供時には、入浴介助に伴って様々な『付帯的なサービス』が行われています。
全身観察身体の状況を確認する最大の機会看護師を中心に褥瘡等の早期発見・予防など、あらゆる観点から確認します。
|
生活支援の側面寝具等ベッド環境の整備離床する際に、シーツ、枕カバーなどの交換が行えます。不衛生になりがちなベッド周りも清掃して、環境を整えることができます。
|
身体介護の側面ご家族へのアドバイス寝たきりである利用者への清潔な下着や着衣の交換はもちろんのこと、「スキンケア」や「体位の交換」といったご家族への適切なアドバイスも。
入浴中は温熱作用、浮力・粘性作用により関節も動きやすくなりますので、状況によりマッサージなどを行う場合もあります。 |
全身の整容と向き合う入浴で清潔の保持はもちろんですが、洗顔、ひげそり(電気シェーバーにて)や爪切り(疾患のない爪)など、全身の整容を考えてサービスが実施されます。 |
★令和7年度の訪問入浴介護オンラインセミナー開催講座のご案内をさせていただきます。
▲上記ご案内をクリックするとPDFファイルをダウンロードできます。
▼訪問入浴サービスご案内(英語・中国語字幕付き)(動画)
▼訪問入浴サービスご紹介&メリット(英語字幕付き)(動画)
☆移動入浴車デベロバスカは今日も全国の各地域で活躍しています!